|
第百一日・グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国 旗ヲタ 04/10/12(火)00:46:55 No.307603
通称イギリス。
十九世紀頃は世界の四分の一を支配していた。
ユニオンジャックとも呼ばれているこの旗は、かつてのイングランド、スコットランド、アイルランドの旗を重ねたものであり、三つの国が一人の王の支配下にあることを表す。
紋章学に則った秀逸なデザインと色使いによって、後の各国の国旗製作や、旗章学にも多大な影響を及ぼした。
追伸・日章旗は重要な節目の際に描こうと思っていました。
別に締めくくりというわけではありません。あしからず。 |
|
第百二日・イングランド王国 旗ヲタ 04/10/16(土)00:03:11 No.313766
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国を構成する王国のひとつ。
名称は「アングル人の国(Engla-lond)」を意味する。
ウェセックス王エグバートが839年に七王国を統一し、最初のイングランド王になったとされることもあるが、彼の正式な称号は王ではなく覇王(ブレトワルダ)であり、最初のイングランド王は1066年にイングランドを征服したノルマンディー公ギョーム(ウィリアム征服王)である。
この旗は聖ジョージの十字旗と呼ばれている。
彼はイングランドの守護聖人である。
1277年から正式なイングランドの紋章として使われており、陸軍旗章や商船旗に使われたが、現在ではほとんど使用されない。 |
|
第百三日・モルドバ共和国 旗ヲタ 04/10/17(日)16:20:40 No.316696
本文あとで
本文 旗ヲタ 04/10/17(日)16:50:28 No.316754
ルーマニアとウクライナの間にある国。
古くからルーマニアの支配下にあったが、近代に入ってからはロシアとルーマニアの勢力争いの場となった。
1940年にソ連軍が侵攻し、ソビエト連邦内のモルダヴィア・ソビエト社会主義共和国とされた。
1991年ソ連崩壊とともに独立した際、モルドバ人(ルーマニア人)の民族派勢力がルーマニアとの併合をを主張したが、賛成票が一割にも満たなかった。
しかし未だにルーマニアへの帰属意識が強く、この旗もルーマニア国旗に紋章を付け足しただけのものとなっている。
その上普段は紋章を入れないため、ルーマニア国旗とまるっきり同じである。
青はモルダヴィアを、黄はオルテニア=小ワラキアを、赤はムンテニア=大ワラキアを意味する。
牛の頭の周りに星、薔薇、三日月を配した紋章はモルダヴィア公国の紋章、鷲はワラキアの紋章である。
最近の話題としては「マイヤヒィー!」が挙げられる。
無題 名無し 04/10/17(日)20:42:39 No.317139
ちなみに国土の東半分は、ロシア人が多数派で、ロシアへの帰属を求めて分離独立状態になっている。
ロシア系住民の保護を口実にロシア軍も駐留しているので事実上の分断状態だったりする。
無題 名無し 04/10/18(月)01:21:57 No.317721
隣同士で国歌が同じって国も結構ある。タンザニアとザンビア、エストニアとフィンランドとか。
後者は民族的にも近いな。 |
|
第百四日・沖縄県 旗ヲタ 04/10/18(月)18:57:50 No.318460
本文あとで
本文 旗ヲタ 04/10/18(月)20:00:24 No.318548
1872年、明治政府は琉球王国を日本に統合するため、尚泰王を藩王とする琉球藩を設置した。
正式に沖縄県が置かれたのは1879年のことである。
第二次世界大戦の際、日本本土での唯一の地上戦が行われ、日本兵と民間人あわせて二十万人近くの人々が亡くなった。
1946年以降、米国の軍政府が置かれ、日本と切り離された。
1972年5月15日に日本に復帰したが、米軍基地は残された。
この旗は、Okinawaの「O」をもとにしており、外側の円は海洋と人の和を、内側の円は発展性を表現している。
追伸・パンフレットに沖縄の歴史が紹介されていましたが、日本政府が琉球文化を残そうとすれば「近代化を遅らせた」、近代化しようとすれば「琉球文化をないがしろにした」、などと書かれていました。
なんだか悲しい。
無題 名無し 04/10/18(月)20:05:44 No.318565
>日本本土での唯一の地上戦が行われ
千島!樺太!硫黄島!ヽ(`Д´)ノ
無題 旗ヲタ 04/10/18(月)20:48:55 No.318646
>千島!樺太!硫黄島!
・・・辯明の言葉もありません。
修正前・第二次世界大戦の際、日本本土での唯一の地上戦が・・・
修正後・第二次世界大戦の際、大規模な地上戦が・・・ |
|
第百五日・スコットランド王国 旗ヲタ 04/10/19(火)23:42:18 No.320479
本文あとで
本文 旗ヲタ 04/10/20(水)00:04:44 No.320551
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国を構成する王国のひとつ。
名称はこの地を統一したスコット人に由来する。
ちなみにゲール語では「アルバ(Alba)」と呼ばれる。
古くからケルト人が居住していた。
六世紀頃からキリスト教化。
十三世紀末頃にイングランド王国に占領されたが、1314年に独立を回復し、1371年にロバート二世がステュアート朝を創始した。
1603年、ステュアート朝のジェームズ六世が、イングランドの王位を継承し、イングランド王ジェームズ一世となった。
名誉革命後の1707年、イングランド王国と合邦してグレートブリテン王国を形成した。
ちなみに1999年、292年ぶりにスコットランド議会が設置された。
この旗は聖アンドリューの十字旗と呼ばれている。
彼はスコットランドの守護聖人である。
この紋章は八世紀頃から使われているが、地色が青と決定されたのは1512年以降といわれる。
|
|
第百六日・気象庁 旗ヲタ 04/11/07(日)00:38:36 No.349619
本文あとで
本文 旗ヲタ 04/11/07(日)01:15:33 No.349714
気象庁の業務は、気象業務法のもとで行なわれており、この中で「気象」「地象」「水象」に関わる観測や予報などを行う事が定められている。
気象庁は平成12年に創立125周年を迎えた。
平成13年、中央省庁再編に伴い、運輸省から国土交通省に管轄が変更された。
これを記念して気象庁の紋章と惹句を作成することになり、職員から案を募集し、職員による投票を行った結果これが採用された。
中央の円は大気圏に包まれた地球と大気の流れを描いている。
全体としては芽吹きや海の波等、地球の自然現象を表現するものとなっている。
また、この紋章はJapan Meteorological
Agencyの頭文字「J」「M」「a」を模様の中にあしらっており、アホ毛と円で「J」と「a」を、波で「M」を表現している。 |
|
第百七日・パレスチナ 旗ヲタ 04/11/18(木)23:20:11 No.370665
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/11/18(木)23:57:04 No.370741
去る11月11日、パレスチナ解放機構(PLO)執行委員会議長であり、パレスチナ自治政府の元首でもあるヤセル・アラファト氏が死亡した。
パレスチナ解放運動の指導者であり、不死鳥とも呼ばれた彼の死は、今後のパレスチナ情勢に大きな変化をもたらすものと考えられている。
当初PLOは、イスラエルを打倒し、全パレスチナにムスリム・キリスト教徒・ユダヤ教徒の全てが共存する民主国家を樹立することを目標としていたが、1980年代後半に繰り広げられたイスラエルに対する大規模な抵抗運動(インティファーダ)の中で現実主義路線に転じ、ヨルダンに西岸地区の放棄を宣言させて、西岸地区とガザ地区を中心にパレスチナ国家を樹立してイスラエルと共存する道を模索するようになった。
こうしてイスラエルとPLOの交渉の末、1993年のオスロ合意、パレスチナ暫定自治協定に基づいてパレスチナ暫定自治区が設立された。
この旗は、パレスチナ自治政府の旗であると同時に、PLOの旗でもある。
隣国ヨルダンの国旗から星を取り除いたデザインとなっている。
赤黒白緑の四色は、かつてのイスラム四王朝に由来する。 |
|
第百八日・バハマ国 旗ヲタ 04/11/22(月)23:28:11 No.377348
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/11/23(火)00:03:17 No.377415
1492年10月12日、コロンブスとその一行が見知らぬ島に降り立った。
この島こそ、現在のバハマ国のサンサルバドル島である。
ベネズエラから移住してきたアラワク人が住んでいたが、イスパニョーラ島の鉱山開発に使役させられて絶滅。
17世紀頃からイギリス人が入植をはじめた。
1718年、イギリスはウッズ・ロジャーズを総督に任じ、「黒ひげ」と呼ばれたエドワード・ティーチをはじめとする、バハマに拠点を持つ海賊たちの掃討を命じた。
1783年、ヴェルサイユ条約において正式にイギリス領と認められた。
1973年独立。英国女王を元首とする立憲君主制国家になった。
旗の黒は、国民の大多数を占める黒人と、国民の精神力や団結力を意味する。
黄色は海岸の金色の砂と太陽の光を、青はカリブ海と大西洋にはさまれていることを表す。 |
|
第百九日・アルメニア共和国 旗ヲタ 04/11/25(木)23:58:40 No.381647
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/11/26(金)00:27:46 No.381714
自国では「ハイアスタン」と呼ぶ。この名は、アルメニア人の自称「ハイ(複・ハイク)」に由来している。
紀元前一世紀頃大アルメニア王国が建てられ、大いに繁栄し、西暦301年、世界で最初にキリスト教を国教とした。
しかし後にローマをはじめとする他国の支配が続き、多数のアルメニア人が世界各地に散らばった。
1828年、ロシア帝国が東アルメニアをオスマン・トルコ帝国から奪取。
1920年にソビエト政権が発足し、1922年、アゼルバイジャン・グルジアとともにザカフカス連邦としてソビエト社会主義共和国連邦結成に参加。
1936年、ザカフカス連邦から分離しアルメニア社会主義共和国となった。
1991年、ソ連から独立し、CISに加盟した。
現在、アルメニア人が多く居住するナゴルノカラバフ地方の帰属をめぐって隣国アゼルバイジャンと共和国と交戦状態にある。
この旗は、ロシア革命後の1918年から1922年にザカフカス連邦を結成するまでの間に使用されたもの。
赤は独立運動のために流れた血を、青は空と希望と国土を、橙は努力に対する神の加護と小麦と勇気を意味する。
|
|
第百十日・クルディスタン共和国 旗ヲタ 04/12/01(水)01:14:52 No.389097
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/12/01(水)02:08:30 No.389170
別名マハーバート・クルディスタン共和国。マハーバート共和国とも言う。
第一次世界大戦の後、オスマン・トルコ帝国の崩壊により、クルド人の国家が建設されるかに思われたが、帝国の領土は欧州列強諸国に分割され、クルド国家の樹立は失敗に終わった。
この国は1946年1月、ソビエト連邦の後押しでイラン北西部マハーバートに建てられたが、同年12月、ソ連軍の撤退とイラン軍の攻撃によって崩壊した。
クルド人は主権国家を持たない最大の民族である。
クルド人の総人口は2000万を超えるとされており、この内の多くはトルコに住む。
トルコの単一民族主義のもとで、クルド人は山岳トルコ人と呼ばれ、文化的迫害や差別を受けたが、欧州連合がクルド人の人権問題を批判したため、欧州連合加盟を念願しているトルコは、クルド人に対する姿勢を軟化させてきている。
この旗は十九世紀後半の独立戦争の際に生まれ、マハーバード政権が国旗として使用した。
中央の紋章は太陽をかたどったもので、21本の光線を持っている。
ちなみに、アイユーブ朝の始祖、サラディン(サラーフ・アッディーン)はクルド人の出身である。
|
|
第百十一日・国際連盟 旗ヲタ 04/12/07(火)01:11:30 No.396833
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/12/07(火)02:00:57 No.396899
国際連盟は1920年に米国大統領ウィルソンの提唱で設立された。本部はスイスのジュネーブで常任理事国は日英仏伊の四ヶ国。米ソ不参加のため、設立当初から基盤が非常に弱い組織であった。1933年に日独、1937年に伊が連盟から脱退。その後枢軸諸国の脱退が相次ぎ、大規模紛争解決能力の限界を露呈した。第二次大戦がはじまると連盟はほとんど機能しなくなり、1939年末、理事会・総会ともに活動を停止した。国際連合発足後の1946年、最後の総会で連盟の解散が決定された。
1920年、連盟は「白い楕円形の世界地図の周りを加盟国と同数の星で囲んだ紋章を中央に置いた青地の旗」を連盟旗として決定したが、これはほとんど使用されず、ときにはその場で適当に作った旗を掲げることもあった。1929年、連盟は改めて連盟旗のデザインを募集したが、審査の結果、どれも連盟旗にふさわしくないという結果となった。
この旗は、すでに連盟が機能を停止しようとしていた1939年、ニューヨーク万博で掲げるために、急遽作成されたもの。一応公式の旗ということになっている。
青い星は五つの大陸とそこに住む五つの人種を意味し、上下には英語と仏語で国際連盟と書かれている。
無題 名無し 04/12/07(火)04:13:11 No.397040
ニューヨーク万博で掲揚された旗は、青と白の配色の順序や中央の星の大きさなど、
このデザインとは少し異なっており、「国際連盟」の文字も入っていなかったはず。
国際連盟が「調停」して解決した問題は少なからずあるけど、「経済制裁」以上の
関与はことごとく失敗だったな…。
|
|
第百十二日・ウズベキスタン共和国 旗ヲタ 04/12/14(火)22:36:24 No.406307
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/12/15(水)00:18:35 No.406493
中央アジアの中央に位置する。
古くからシルクロードの要衝としてソグド人やアラブ人などの商人が大勢行き来した。
モンゴル帝国に征服されたが、のちにこの地を拠点にティムール朝が起こり、ティムール朝滅亡後、北からやってきたウズベク人によってコーカンド汗国、ヒヴァ汗国、ブハラ汗国が建てられた。
これらの汗国は、十九世紀にロシア帝国に征服された。
その後ソビエト連邦の支配を経て、1991年に独立した。
国民の七割がウズベク人で、一割がロシア人。他にカラカルパック人等の少数民族が暮らしているが、なぜか1%程の朝鮮人も住んでいる。これはソ連時代に、沿海州から多くの朝鮮人が強制移住させられたことの名残である。彼等は「高麗人」と自称している。
国旗の青は、空と水とトルコ人を、白は平和と純潔と国土を、緑は自然と肥沃さを、赤は民衆の生命力を表す。
三日月と星は、この国がイスラム教国であることを意味する。
十二個の星は、十二の州を表現すると同時に、一年を正確に十二等分したティムール朝のウルグベク天文台をたたえたもの。
|
|
第百十三日・沖縄独立国 旗ヲタ 04/12/18(土)23:39:21 No.410907
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/12/18(土)23:48:51 No.410927
http://up.2chan.net/q/tmp/e732d062df-1103380315.png
今日は時間がないので、この旗の概略だけ。
この旗は1950年1月25日に作られた。
青は平和を、白は自由を、赤は熱意を、星は希望を象徴する。
当初米国は沖縄を独立国とすることに賛成していたが、方針の転換により、この旗は1950年3月1日に廃止された。
以下薀蓄よろしくおねがいします。
無題 名無し 04/12/19(日)02:56:34 No.411217
戦後まもなく八重山諸島が独立しようとしたことがあったよな。
まあ8日間で終わったが。国旗を制定する時間はなかっただろう。
沖縄の歴史、沖縄と日本(ヤマト)の関係を考えるとき、いつも次の言葉を思い出す。
「沖縄県民斯ク戦ヘリ県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」(太田實海軍中将)
|
|
第百十四日・パナマ共和国 旗ヲタ 04/12/31(金)02:36:33 No.423664
本文あとで
無題 旗ヲタ 04/12/31(金)02:37:14 No.423666
1821年に大コロンビア共和国の一部として独立した。
スペインの植民地だった時代から、パナマ地峡は交通の要所とされていた。
1881年、スエズ運河を建設したレセップスが、この地にも運河を建設しようとしたが失敗した。
1903年、運河建設を目論む米国は、パナマをコロンビアから分離独立させ、運河建設権、運河地域の永久租借権及び排他的管理権を獲得し、パナマに混乱が生じた際に軍事介入する権利をも得た。
米国は1914年にパナマ運河を完成させた。
その後長い間、パナマは米国の強い干渉を受けつづけた。
1999年12月31日の正午、パナマ運河と運河流域はパナマに返還された。
この旗は、独立の際に初代大統領マヌエル・アマドール・ゲレロが考案したもの。
赤白青の三色は、米国旗に由来する。
赤は愛国者の流した血の色を、青はカリブ海と太平洋を、白は平和と国土を意味する。
また、赤い星は法の権威を、青い星は潔白と忠誠を象徴する。
無題 旗ヲタ 04/12/31(金)11:41:48 No.423837
大事なこと書くの忘れてた。
皆々様今年は本当にお世話になりました。
来年も旗ヲタをどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆さんよいお年を。
また来年、お会いしましょう。
|
|
第百十五日・神戸市 旗ヲタ 05/01/17(月)21:56:30 No.438253
本文あとで
無題 旗ヲタ 05/01/17(月)22:05:28 No.438263
平清盛によって建設されたとされる。
平安時代後期は日宋貿易で、江戸時代は北前船の中継地として、明治以降は国際貿易港として繁栄した。
1995年1月17日の阪神淡路大震災で、壊滅的な被害を受けたが、確実に復興しつつある。
無題 名無し 05/01/18(火)03:11:18 No.438670
一応この市章について補足。
神戸港の旧称「扇港」や、神戸・兵庫港両港の位置関係が扇形であること、
また神戸(カウベ)のカの字から図案化し1907年5月制定。
(以上神戸市HPより抜粋)
ちなみに上の曲線2つは神戸港より望める六甲、摩耶両山を表している、
と聞いた事がある様な無い様な…
|
|
第百十六日・オーストラリア連邦 旗ヲタ 05/01/26(水)03:18:02 No.447976
本文あとで
無題 旗ヲタ05/01/26(水)03:39:06 No.447987
国名は、ラテン語のTerra Australis Incognita(未知の南方大陸)に由来する。
この旗は1901年、連邦結成時に公募されたもののひとつであるが、1906年までは左下の星の光芒が六つだった。
細部の規定は、1954年になってから設定された。
この旗は、英国軍艦旗をベースにしたものである。
左下の星は、連邦を構成する六つの州と一つの直轄地を象徴している。
右側の星は南十字星を表している。
ちなみに1月26日は、1788年に英国の第一次移民団1473人がシドニーに上陸した日で、建国記念日とされている。
無題 名無し 05/01/26(水)05:27:10 No.448059
英連邦についても記述すべきかと
無題 名無し 05/01/26(水)08:36:13 No.448128
イギリス連邦は、イギリス本国と旧植民地で構成される緩やかな共同体。加盟国の総人口は、世界人口の1/3に及ぶ。
特に連邦として何かをする、という事は無いけど、イギリス国王を共通の元首に頂き、もと大英帝国というプライドで結束している。
つーのも、ほとんどの英国植民地は独立戦争ではなく、第二次世界大戦で英国本国を助けた「ご褒美」で独立したから、本国との関係は悪くないのね。
あのインドとパキスタンも、英連邦の総会では揃って仲良く出席しているくらい。
核戦争間近にまで関係が悪化しても、この場で関係修復の話し合いが持たれている。
いい加減、こんな古臭い集まりからは脱退すべきだという加盟国もある(豪州もそう)けど、歴史浅い貧乏国として自立するより、大帝国のもと一部、というブランドの方が実益大きいので当面はこのままと思われる。
(おまけ)
|
|
第百十七日・ガーナ共和国 旗ヲタ 05/02/13(日)02:04:40 No.468080
本文あとで
無題 旗ヲタ 05/02/13(日)02:55:10 No.468125
国名は、八世紀頃から十三世紀にかけて存在したガーナ帝国に由来する。
植民地時代は黄金海岸と呼ばれていた。
赤黄緑の三色は、エチオピアを基にしている。
いわゆる汎アフリカ色である。
赤は独立のために流された血を、黄色は金を、緑は森を意味する。
黒い星はアフリカの自由を表している。
追記・カカオの生産国としても有名。
カカオからはチョコレートが作られる。
我国には、某爺の命日にチョコを贈るという奇習がある。
|
|
第百十八日・コートジボワール共和国 旗ヲタ 05/02/14(月)01:06:46 No.469147
本文あとで
無題 旗ヲタ 05/02/14(月)01:20:30 No.469178
国名はフランス語の象牙海岸に由来する。
古くは我国でも象牙海岸と呼称した。
この旗は、旧宗主国フランスの三色旗を元にしたもので、橙色は北部の草原と建国への情熱を、緑色は南部の密林と未来への希望を、白は南北の統一と清廉さを表す。
ちなみにひっくり返すとアイルランド国旗と同じになる。
カカオの生産にかけては世界一を誇る。
カカオからはチョコレートが作られる。
我国には、某爺の命日にチョコを贈るという奇習がある。
|
|
第百十九日・パプアニューギニア独立国 旗ヲタ 05/03/01(火)02:40:30 No.485222
本文はあとで
……私は気付いた。
時代は赤黒斜め二分割を欲していると!
無題 旗ヲタ 05/03/01(火)02:55:30 No.485239
「パプア」は縮れ毛を意味するマレー語。
「ニューギニア」は現地人とギニア人が似ていることから、スペイン人が命名。
互いに異なる文化をもった数多くの部族が生活しており、言語の種類は800を超える。
右上に描かれたゴクラクチョウは、パプアニューギニアが国際社会に出現するさまを象徴する。
左下に描かれた南十字星は、パプアニューギニアが南半球に位置することを象徴する。
同時に、黄は豊かさを、赤は太陽と活力を、黒は国民を表す。
無題 名無し 05/03/01(火)12:26:27 No.485429
>>485359
日章旗はいい国旗だぞ〜。
せめて「よりも」と言っておけー。
ハタオタさんに補足。
この国旗を作る際、国民の間から広く国旗のデザイン
の公募が行われ、9歳(だったか?)ぐらいの少女の
デザインが採用された。
世界で最初で最後の「子供の作った国旗」だそうだ。
世界不思議発見でそういってた。
無題 名無し 05/03/01(火)21:03:51 No.485778
485429
検索かけてみる限り(1975年当時)15歳の少女のようです。
ょぅι゛ょでなくて残念と思うか
うれかけの微妙なお年頃ということで萌えるかはあなた次第。
|
|
第百二十日・東京都 旗ヲタ 05/03/10(木)01:42:30 No.494273
本文あとで
無題 旗ヲタ 05/03/10(木)02:21:21 No.494312
我国の事実上の首都にして、政治・文化・経済の中心地。
我国の首都は古くは京都にあったが、明治二年に明治天皇が東京入りし、そのまま京都に戻らなかったので、このときに事実上遷都されたことになる。
現在に至るまで、東京が首都であることを明言した法令・勅令は存在しない。
この旗は、地に江戸紫を用い、中央に東京都の紋章を白く染め抜いたもの。
紋章は、太陽を中心に光が放たれている様子を表し、日本の中心である東京を象徴するもので、明治二十二年に制定された東京市の紋章を受け継いだもの。
この旗とは別に、白地の中央に緑の扇形を置いた「シンボル旗」と呼ばれるものもある。
昭和二十年三月十日未明、米国のB-29爆撃機344機によって、極めて大規模な空襲が行われた。
いわゆる東京大空襲である。
2000トン以上の焼夷弾によって、二十七万戸が焼失し、全都の四割に相当する40平方キロメートルが焦土と化し、十万人以上が犠牲となった。
無題 名無し 05/03/10(木)04:11:22 No.494390
首都建設法(昭和25年法律第219号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/hs25-219.htm
|