肆号倉庫
第六十一日〜第八十日

INDEXへ 前の倉庫へ 次の倉庫へ

第六十一日・バングラデシュ人民共和国 旗ヲタ 04/06/07(月)22:51:53 No.120194
かつてはパキスタンの飛び地で、東パキスタンと呼ばれていた。
1971年にパキスタンから独立。
現在のパキスタンと内戦になったが、インドがバングラデシュを支持。第三次印パ戦争にインドが勝利したことで独立が確定。
新国旗制定に際し日の丸を参照したと伝えられるだけに、デザインは日の丸に似ている。
緑は、イスラムの伝統色であり、緑豊かな国土と、国民の活力と若さを意味し、赤は独立戦争で流された民衆の血と、夜の支配を脱して昇り行く太陽の恵みを意味する。
丸がずれているのは、旗がはためいた時に真中に見えるようにするため。
第六十二日・イエメン共和国 旗ヲタ 04/06/09(水)23:16:32 No.122864
アラビア半島南端に位置する。
西暦前十三世紀から西暦六世紀に、ミナ王朝、シバ王朝ヒムヤル王朝が栄え『幸福なアラビア』と呼ばれた。
七世紀にイスラム勢力が入り、十六世紀以降オスマン帝国に二度征服された。
1918年ザイド派イマーム(教主)のヤヒヤーが、サヌアを首都とするイエメン王国を樹立。
1990年に南北イエメンが統合し新国家として発足。
この旗は、旧北イエメン旗から緑の星を消したものである。
赤は独立の情熱を、白は未来への希望を、黒はイスラムの勝利を意味する。
ちなみにちなみにイエメンとは、現地ではヤマンといい『右側』という意味。
メッカのカーバ神殿に向かって右にあることからこの名がついた。
第六十三日・エチオピア帝国 旗ヲタ 04/06/10(木)23:55:58 No.124348
伝説によればエチオピアは、紀元前十世紀ごろに、ソロモン王とシバの女王の間に生まれたメネリク一世によって建国された。
1974年に軍部の叛乱によって帝政が廃止されるまで、世界最古の王朝を持つ国として有名であった。(現在世界最古の王朝をもつ国は日本)
十字架を持つ獅子は、王の中の王とよばれた『ユダのライオン』で、エチオピア皇帝家の紋章である。
三色の横縞は、箱舟伝説でノアの一族を神が祝福したときの虹の色とも、上から順にシェワ・アムハラ・ティグレの三地方を表すともされる。
第六十四日・大日本帝国海軍旗 旗ヲタ 04/06/11(金)23:41:20 No.125780
今年は皇紀2664ということで、六十四回目の今回は旧帝国がらみにしようと思い立ち、旭日旗を描いてみました。
帝国海軍についてはあまりよく知らないので以下ウィキペディアより引用……
大日本帝国海軍とは、1945年以前に日本が保有していた海軍である。単に日本海軍と呼ぶ場合もある。軍令は軍令部、軍政は海軍省が行い、最高統帥権を有していたのは天皇であった。また、戦時(後に事変を含む)には陸軍と合同で大本営を設置した。なお、直接的ではないが、海上自衛隊の前身とも言える。
陸軍とはあまり関係が良くなく、しばしば対立することもあった。
また、二・二六事件では戦艦長門ら戦艦群の照準を国会議事堂に合わせて反乱軍を威嚇したり、海軍陸戦隊や車両を投入して反乱軍を鎮圧すべく展開していた陸軍を助けた。
主な活動に日露戦争時の日本海海戦や太平洋戦争での真珠湾攻撃がある。
また、日露戦争後は米英と並び、世界三大海軍と呼ばれていた。
……引用以上。
無題 名無し 04/06/12(土)10:55:57 No.126435
 自衛隊発足時、自衛艦に掲げる自衛艦旗をどうするかが問題となった。
 結論は簡単に出ず、米内光政海軍大将の親戚の画家、米内穂豊画伯に旭光をモチーフにした旗の製作を依頼。
 米内画伯はこれを快諾したが、その後画伯が提出したのは帝国海軍の軍艦旗と全く同じ図柄の旗だった。
 曰く「旧海軍の軍艦旗は、黄金分割による形状、日章の大きさ、位置、光線の配合等実に素晴らしいもので、
 これ以上の図案は考えようがありません。それで、旧軍艦旗そのままの寸法で1枚描き上げました。
 これがお気に召さなければご辞退いたします。ご迷惑をおかけして済みませんが画家の良心が許しませんので…」
 この旧軍艦旗と同じ図案に関して議論が重ねられたが、吉田茂首相に最終的な判断を仰ぐことになった。
 吉田首相は「世界中で、この旗を知らない国はない。どこの海に在っても日本の艦であることが一目瞭然で
 誠に結構だ。旧海軍の良い伝統を受け継いで、海国日本の護りをしっかりやってもらいたい」。
 そうして、昇る太陽をかたどった旭日の軍艦旗は、今も自衛艦旗として護衛艦の旗竿に堂々と翻っている。
第六十五日・東ティモール民主共和国旗ヲタ 04/06/14(月)00:28:15 No.129089
1975年、マルクス主義色の強いフレティリン(東ティモール独立革命戦線)がポルトガルからの独立を宣言したが、インドネシアに併合された。
国連総会ではこの侵略と不法占領を非難する決議が直ちに採択されたが、米欧豪日などの有力諸国はインドネシアとの関係を重視し併合を事実上黙認した。
スハルト政権崩壊後の1999年に独立賛否投票を実施して独立派が圧勝し、国連による暫定統治を経て独立した。
この旗はフレティリンの旗で、黒は暗黒の植民地時代を、金は支配の傷跡と独立への闘争を、赤は闘争で流された民衆の血を意味し、星は未来への希望を象徴する。
無題 名無し 04/06/14(月)02:29:54 No.129485
アンゴラ内戦・モザンビーク内戦と同様に、旧宗主国ポルトガルが
1974年のクーデタ後に行った無責任な植民地放棄政策が元凶だよな。
(マカオについては、中国から「いま植民地を返されたら香港人が
動揺するので、しばらくそのまま預かってろ」と言われてやむなく
植民地統治を継続。)
第六十六日・タイ王国 旗ヲタ 04/06/14(月)22:16:49 No.130396
戒律の厳しい小乗仏教の国で、信仰心が厚く『微笑みの国』ともいわれる。
第二次大戦中、他の東南アジア諸国と同様大日本帝国に占領されたが、この旗はそのまま使われた。
この旗は、タイではトライランガと呼ばれている。
赤は国民の生命を、青は王家を、白は仏教による加護と信仰心を表す。
かつては赤地に白象の旗を使っていたが、1916年洪水被災地を巡幸していた国王の眼前で、旗が上下逆に掲げられるという事件が発生したため、上下左右対称のデザインになったという伝説がある。
もっとも、本当かどうかはわからない。
第六十七日・ミャンマー連邦 旗ヲタ 04/06/15(火)23:28:26 No.131911
戒律の厳しい小乗仏教の国。
国内のいたるところに巨大な仏塔「パゴダ」がある。
1989年に軍事政権により、かつてのビルマから国名を変更。
アウンサンスーチーなど軍事政権を認めない人々は、この国名を認めていない。
日本政府や国際連合はミャンマーと改めたが、
米国政府やオーストラリア政府はビルマと呼んでいる。
国旗は1948年の独立時に制定されたが、1974年の社会主義革命で青い四角形の中の紋章が現在のものに変更された。
赤は勇気・決断力・団結を、濃紺は平和と高潔を、白は純粋と美徳を意味する。
紋章の稲穂は農業国と農民を、歯車は工業化の推進と労働者を表し、あわせて国家の未来を象徴する。
十四の星と歯車は、国内の十四地域を表す。
第六十八日・大韓民国 旗ヲタ 04/06/17(木)00:24:11 No.133375
国自体に関する話題は腐るほどあるので、割愛する。
この旗は太極旗(テグッキ)とよばれ、1883年には似たようなデザインの旗が定められている。
現在の旗が定められたのは1950年である。
中央の円形の部分を太極という。赤が陽、青が陰を表し、全ての相対するものが調和しつつ統一するという中国古代からの思想に基づく宇宙観を示している。
四つの記号は、
左上の乾(けん)が天・夏・南を、
右下の坤(こん)が地・冬・北を、
左下の離(り)が火・春・東を、
右上の坎(かん)が水・秋・西を表し、
宇宙の構成要素に対応する。
無題 旗ヲタ 04/06/17(木)00:27:14 No.133383
追加。
白地は、古くからの民族色で、純潔・平和・正義を象徴する。
第六十九日・フィリピン共和国 旗ヲタ 04/06/18(金)00:46:26 No.134847
1521年に、この地でスペインのマゼランが殺害された。
この後スペインが進出、植民地化された。
1898年、米西戦争が勃発した際、米国が独立運動を支援し、6月12日に独立宣言がなされたが、米国はスペインに勝利した後、フィリピンを植民地とした。
第二次大戦中、大日本帝国の占領を経て1944年に独立したが、国際的には無視され再び米国が占領。
1946年7月4日に改めて米国から独立した。
太陽は自由を意味し、八つの光線は独立運動を開始した最初の八州を示す。
三つの星は国内の三地方、ルソン・ミンダナオ・ビサヤを表す。
また、赤は果断を、青は愛国心を、白は純潔と平和を表す。
ちなみに戦時には、赤と青をいれかえて使用する。
第七十日・モンゴル国 旗ヲタ 04/06/18(金)22:57:19 No.135892
1992年に憲法を改正し、市場経済に移行した際、社会主義の象徴として左上に置かれていた星を削除した。
赤は、社会主義を象徴する色であったが、現在では自由と発展への賞賛を意味する。
青はモンゴル・トルコ系民族の伝統色である。
黄は不変の愛と友好を意味する。
左側の紋章は、モンゴルに古くから伝わるもので、ソヨンボという。
炎は過去・現在・未来を、
太陽と月は民族の母と父を、
横長の長方形と三角形は槍と矢尻で、敵の制圧を、
巴形をした二匹の魚は警戒心を、
縦長の長方形は国民の団結力を意味する。
第七十一日・ウクライナ 旗ヲタ 04/06/20(日)19:01:30 No.138806
チェルノーゼムと呼ばれる黒土地帯が広がり、世界的な小麦の生産地域として名高い。
旧ソ連時代には「ソ連の穀倉」と呼ばれた。
1986年4月26日モスクワ時間01時23分、チェルノブイリ原発四号炉が爆発。北半球全域に放射能が撒き散らされた。
事故処理に従事した86万人中5万5000人が2000年までに死亡した。
一号炉から三号炉は事故後も運転を続けたが、2000年に稼動が停止された。
1991年、ソ連崩壊に伴い独立。
この旗は、ロシア革命の混乱の中で1918年から1920年にかけて存在した臨時政府のもので、1992年に復活した。
空色は、国土を覆う澄んだ青空を、
黄色は大地に実る小麦を表すとされる。
第七十二日・ケニア共和国 旗ヲタ 04/06/21(月)22:27:32 No.140365
アフリカ東部の赤道直下にあり、サバンナが広がっている。
サファリなどの観光業がさかんである。
1895年に英国領に組み入れられた。
1963年、長い独立闘争をへて独立した。
この旗の原型は、ケニア・アフリカ人民族同盟の、黒赤緑の横じまの旗である。
黒はケニアの国民を、ケニアレッドという独特の赤は独立のために流された戦士達の血を、緑は農業と天然資源を意味する。
国旗制定の際、白線と紋章が追加された。
白は国民の統一と平和を表す。
紋章は、勇猛なマサイ族の盾と槍で、国土と自由の防衛を表す。
第七十三日・シンガポール共和国 旗ヲタ 04/06/23(水)00:28:40 No.141950
1819年から英国領であったが、独立後、経済がものすごい勢いで発展。一大貿易・金融国家となった。
この旗は1959年に制定され、マレーシア連邦に属していた1963年から1965年までは州旗として使われた。
1965年、分離独立の時に国旗となった。
赤は全人種の融和と平等を、白は純潔と徳を意味する。
五つの星は、シンガポールの五つの理想、民主主義・平和・進歩・正義・平等を意味する。
三日月は、イスラムの象徴であるにとどまらず、五つの理想を支えるものとされる。
第七十四日・オマーン・スルタン国 旗ヲタ 04/06/24(木)21:48:13 No.144426
我国の外務省による日本語での正式名称は「オマーン国」である。
1741年以来、現王家のブーサイード朝のスルタンによって支配されている。
1891年に英国保護国となったが1951年に独立を回復。
1970年、当時皇太子だった現国王カーブース・ビン=サイードによって、父王サイード・ビン=タイムールが追放され、国名をマスカット・オマーン土候国から現国名に変更した。
1970年までは、赤一色の旗を使用していた。
赤は湾岸地域のスルタンの伝統色で国の守りを、白はイスラムの指導者イマームと平和を、緑は農産物と山岳を意味する。
左上の国章は、オマーン固有の短剣カンジャルに、二本の太刀を組み合わせたもので、スルタンの支配と威厳をあらわす。
第七十五日・インカ帝国 旗ヲタ 04/06/25(金)23:25:24 No.145897
インカ帝国は伝説によれば、十三世紀に初代皇帝マンコ・カパックによって建国された。
インカ帝国は正式名称をタワンティンスーユ帝国という。これは帝国が、コリャスーユ・クンティスーユ・アンティスーユ・チンカスーユの四つのスーユ(州)から成っていることを表す。
十五世紀の頃最盛期を迎えたが、1526年皇帝ワイナ・カパックが急死すると、アタワルパとワスカルの後継者争いによって帝国は二分される。1532年にアタワルパが勝利するも、帝国は弱体化してしまった。
そこに目をつけたスペインの侵略者ピサロによって、1533年にアタワルパが処刑され、帝国は滅亡した。
ピサロは傀儡として皇帝マンコ・カパック二世をたてた。
後にマンコは自分が操り人形でしかないことに気付き、1536年、スペインに対して叛乱をおこしたが結局失敗した。
この旗は、かつての帝都クスコで、現在でも毎年開かれる太陽の祭「インティ・ライミ」の際に掲揚されている。
第七十六日・ドイツ連邦共和国 旗ヲタ 04/06/28(月)21:55:16 No.150654
1813年、ナポレオン率いるフランス帝国と戦ったプロイセン王国のフォン・リュツォー義勇兵団が、黒マントに赤い肩章と金ボタンの制服を着用したことにちなみ、ドイツ統一を目標とした学生組織、全ドイツ学生組合が、この三色をシンボルカラーとした。
1919年、ヴァイマル共和国が、この三色旗を国旗として採用した。
第三帝国時代は、鉤十字を描いた旗を用いた。
1949年、西ドイツの国旗として復活。
黒は勤勉と力、赤は熱血、金は栄誉を意味する。
無題 旗ヲタ 04/06/28(月)22:20:43 No.150690
嗚呼悲惨!とんだ大失態!妙な黒線が!
嘗て東トルキスタンを描いた時と同じ現象が!
是を泣かずに居られようか!(いや居られない)
つД`)・゚・。
第七十七日・自衛隊旗 旗ヲタ 04/07/03(土)01:16:44 No.156746
自衛隊とは、我国への直接侵略ならびに間接侵略に対する防衛を任務とし、公共の安寧秩序を維持するために設置された、陸・海・空の各隊からなる武装集団である。
最高指揮権は内閣総理大臣が持ち、防衛出動ならびに治安出動の命令を下す権限を有する。
1950年、連合国軍総司令部の覚書によって警察予備隊が作られ、1952年に保安隊と改称した。
そして1954年七月に、現在の形の自衛隊が発足した。
今年で発足から五十年となる。
第七十八日・パダーニャ共和国 旗ヲタ 04/07/04(日)01:10:37 No.158120
イタリアに、北部同盟という政党がある。
この党は「パダーニャ」と称する北イタリア十一州の自治拡大・分離独立を目的として設立された。
過激な右派政党として知られる北部同盟は、工業化の進んだ北イタリアに対して、比較的貧しい南イタリアが国家財政上の負担となっていることへの不満を背景に発展した。
1996年、パダーニャ共和国の独立を宣言したが、その後連邦制の施行による自治拡大を目指す穏健路線に転じた。
ちなみにこの紋章は、アルプスの太陽と呼ばれている。
第七十九日・アメリカ合衆国 旗ヲタ 04/07/10(土)00:15:33 No.166539
1776年7月4日にイギリスから独立した。
この星条旗と呼ばれる旗は、独立の翌年、イギリス国旗の青赤白の三色を受け継いで制定された。
制定当初は、星の配置に関する規定が存在しなかったため、星は好き勝手に並べられていた。
その後、州の数にあわせて縞と星の数を増やしていったが、縞が細かくなりすぎたため、1818年から、縞の数は十三本に固定された。
1960年にハワイが州に昇格し、星の数は五十個となった。
なお、星の数が五十一個から五十六個となった場合のデザインも製作されているらしいが詳細は不明。
第八十日・南部軍旗(サザンクロス) 旗ヲタ 04/07/10(土)22:49:47 No.167763
アメリカ南北戦争の際、南軍の掲げた軍旗。
南部連合の国旗はまた別にある。
開戦の年、北バージニアの部隊が最初に掲げたとされ、そのデザインの秀逸さから、南部軍の旗として定着した。
十三の星は、南部連合を構成したアーカンソ-・アラバマ・サウスカロライナ・ジョージア・テキサス・テネシー・ノースカロライナ・バージニア・フロリダ・ミシシッピ・ルイジアナの十一州と、合衆国に残りながらも南部に代表と兵士を派遣したケンタッキー・ミズーリ両州をあらわす。
現在この旗は、南北戦争を戦った南部の歴史と誇り、白人としての伝統を象徴すると同時に、白人至上主義や人種差別主義の象徴ともなっている。

INDEXへ 前の倉庫へ 次の倉庫へ